株の相関性

マーケットと反対に動くボラティリティ指数(VIX)は、逆指標として有名だが、ここでゼネラル・エレクトリック(GE)の日足チャートを見てほしい。 明確なダウントレンドだ。今回も、下降する20日EMA(平滑移動平均線)の突破に難航し、陰線が形成された。それでは質問しよう。GEと逆に動く株は、どうやったら簡単に見つけることができるだろうか? ここで役立つのが相関分析だが、早速、ウェブページを一つ紹介しよう。 http://www.sectorspdr.com/correlation/ 1、ここに相関性を調べたい銘柄のシンボルを入れて「エンター」キーを押す。 2、ここに相関性の高い銘柄が表示される。(1に入れた銘柄と同方向に動いている銘柄。) 3、ここに相関性の低い銘柄が表示される。(1に入れた銘柄とは反対に動いている銘柄。) 4、ここで、相関性を調べたい期間を調整する。 それでは、ヤフー(YHOO)で実際にやってみよう。 先ず、下がヤフーの日足チャート。 1、ヤフーのシンボル「YHOO」を入れて「エンター」キーを押す。 2、ヤフーと同方向に動いている銘柄。 3、ヤフーと反対に動いている銘柄。 4、ここ6カ月間の相関性。 では、S&P500指数の日足チャートに移ろう。 また20日EMAが壁になった。今日の値幅は、ここ7日間で最も狭く、トレーダーたちはこんな日をNR7と呼んでいる。NR7の翌日は大きな値幅になりやすいことから、NR7に注目するトレーダーは多い。 個別銘柄を見てみよう。 Harley-Davidson, Inc. (HOG) 日足 下降する20日EMAがレジスタンスになり、目立つ上ヒゲを作って終了した。下は15分足。 サポートライン割れで売る方法がある。