ユニークな新パターン登場
木曜のマーケットで、特に目立ったのが小型株の活躍だ。ラッセル2000指数は、小型株指数として有名だが、この指数に連動するiShares Russell 2000 Index (IWM)の日足チャートを見てみよう。(小型株に関しては、マーケット・ウォッチに載せたコラムを参照してほしい。)



人呼んで、ブラック・スワン・パターンだ。
この絵を見た人が、こう書き込んでいた。
「おそらく、これは売りパターンだろう。なぜなら、スワンは着陸しているからだ。
良い週末をお過ごしください。

200日移動平均線の突破、力強い陽線、それに大きな出来高(1)を伴って、約6カ月ぶりの高値で取引を終了した。iShares Russell 2000 Index (IWM)は上場投信だが、下記が投資されているトップ10銘柄だ。

(3月31日時点 ヤフー・ファイナンスから)
セクター別に見ると、次のように資金は配分されている。

セクター別に見ると、次のように資金は配分されている。

(3月31日時点 ヤフー・ファイナンスから)
最も多いのは、20.02%の金融サービス・セクターだ。金融と聞いただけで、サブプライムを思い出してしまうが、IWMは投げられた株を拾っていたようだ。
昨日も指摘したが、金曜のマーケット開始一時間前には、5月分の雇用統計が発表される。場合によっては一波乱もありえるから、マーケット開始前は、先物の動きに注意を払おう。
個別銘柄を二つ見てみよう。

最も多いのは、20.02%の金融サービス・セクターだ。金融と聞いただけで、サブプライムを思い出してしまうが、IWMは投げられた株を拾っていたようだ。
昨日も指摘したが、金曜のマーケット開始一時間前には、5月分の雇用統計が発表される。場合によっては一波乱もありえるから、マーケット開始前は、先物の動きに注意を払おう。
個別銘柄を二つ見てみよう。

Mastercard (MA) 日足

ギャップから跳ね返り、高値からのプルバックが終了したようだ。買い候補リストに入れておこう。

Canadian Natural Resources Limited (CNQ) 日足
50%の値戻しレベル(5月1日の安値から5月21日の高値で測定)がサポートになり、大きく反発した。続伸に期待できそうだ。
Trading Goddessさんが、こんな新チャート・パターンを紹介している。
Trading Goddessさんが、こんな新チャート・パターンを紹介している。

人呼んで、ブラック・スワン・パターンだ。
この絵を見た人が、こう書き込んでいた。
「おそらく、これは売りパターンだろう。なぜなら、スワンは着陸しているからだ。
良い週末をお過ごしください。
コメント