ドル/円

水曜のマーケット ダウ:-11.81 -0.09% ナスダック:-13.30 -0.55% 予想されたように、連銀は0.25ポイントの利下げを実施し、FF金利が2.00%に設定された。更に、公定歩合も0.25ポイント引き下げられて2.25%になった。 金利引き下げ直後の、ドル/円の5分足チャートを見てみよう。 矢印で示したところが、利下げニュースが発表された時間だ。勢いよく長い陽線を形成し、ドルは104.80円まで買われたが、後が続かず簡単に崩れてしまった。それでは、日足チャートへ移ろう。 104.80円でドルが失速したのは、105円に走るレジスタンスラインが一原因だ、と言ってもさしつかえないだろう。 S&P500指数に連動する、スパイダーの日足チャートをチェックしてみよう。 200日平滑移動平均線の突破に失敗し、目立つ上ヒゲを作って安値引けとなった。一先ず、チャンネルの下辺がテストされそうだ。 個別銘柄を一つ見てみよう。 Newfield Exploration Co. (NFX) 日足 38.2%の値戻しレベル(3月20日の安値から4月28日の高値で測定)のテスト中だ。反発に期待できそう。 木曜のマーケット開始前には下記の経済指標が発表される。(数値はアナリストの予想) ・個人所得(3月分) +0.4% ・個人消費(3月分) +0.2% ・ISM製造業業況指数(4月分) 48.0